クリスマスの喜び
マタイの福音書2:1-12
2024.12.15
今日の箇所には2人の王、2種類の礼拝者が出てきます。
1.2人の王
①ヘロデ王
東方の博士たちが王に会うために王宮に来て、言いました。 「ユダヤ人の王としてお生まれになった方はどこにおいでになりますか。」(2節a)
そのことを聞いたヘロデ王は恐れ惑いました(3節)。彼は博士たちに言います。「行って幼子のことを詳しく調べ、わかったら知らせてもらいたい。私も行って拝むから。」(8節) ヘロデは博士たちに幼子のことを知らせて欲しいと頼みましたが、でも本当は拝むのではなく、殺そうとしていました。ヘロデは死をもたらす人物でした(16節)。
②主イエス
イエスはヘロデ王の時代にベツレヘムでお生まれになりました(1節a)。イエスは空想や神話の人物ではなく、実際に歴史に現れたお方です。イエスはこの地上を歩かれ、お話をされ、人々の病を癒され、悪霊の束縛から人々を解放しました。イエスはいのちをもたらすお方でした。
2.2種類の礼拝者
①学者たち
祭司長や学者たちには聖書の知識がありました。彼らはヘロデ王に救い主はどこで生まれるのかと聞かれた時、旧約聖書の預言(ミカ書5:2)を引用し(5,6節)、救い主はベツレヘムで生まれますと答えることができたのです。しかし、彼らはその持っていた聖書の知識を、行動につなげることができませんでした。ベツレヘムはエルサレムから約10キロしか離れていませんでしたから、行こうと思えば簡単に行けたはずです。しかし、彼らはイエスの所へ行きませんでした。彼らは真の礼拝者ではありませんでした。
②東方の博士たち
東方の博士たちは星を見て、ユダヤ人の王が生まれたという知識を得ました。彼らは、自分たちが得た情報と知識を行動に移しました。約2000キロ(北海道~九州)の距離があったにも関わらずです。彼らは礼拝の心を持っていました。
東方の博士たちに真の礼拝者の姿を見ることができます。3つの特徴があります。
1.喜びがありました(10節)。クリスマスは喜びの知らせです。
2.敬う心がありました。彼らは幼子イエスをひれ伏して拝みました(11節a)。
3. 贈り物を捧げました(11節b)。真の礼拝には捧げ物が伴います。
私たちも東方の博士たちのように、喜びをもって、真の礼拝者として、王の王である主イエスを礼拝していきましょう。
Filed under: 和田一喜牧師